運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

その訓練を受けたある日、軍法、軍の法律軍法最高権限を持つ部隊法務官に招集された、そしてこう言われたと。武器を持つ人間を見たら殺せ、双眼鏡を持つ人も殺せ、携帯電話を持つ人は殺せ、何も持たず敵対行為がなかったとしても、走っている人、逃げる人は何か画策しているとみなして殺せ、白旗を掲げ命令に従ったとしても、わなとみなし殺せと指示されたそうです。ファルージャで私たちはその交戦規定に従ったって。

山本太郎

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

攻略戦訓練を受けていた全員、みんなキャンプに行きますから、訓練受けますから、ある日、軍法、軍の法律ですよね、軍法最高権限を持つ部隊法務官に招集され、こう言われたと。武器を持つ人間を見たら殺せ、双眼鏡を持つ人も殺せ、携帯電話を持つ人は殺せ、何も持たず敵対行為がなかったとしても、走っている人、逃げる人は何か画策しているとみなし殺せ、白旗を掲げ命令に従ったとしても、わなとみなし殺せと指示した。

山本太郎

2010-03-18 第174回国会 参議院 総務委員会 第4号

まず範を垂れるんだったら、総務大臣が、今大臣やっておられて最高権限持っておられるので、特別交付税をなくしてしまったらいいじゃないですか、これ。私、そう思うんですよ。それは、特別交付税の対象には災害とか人口減少とかいろんなものを加味しながら配分されますけれども、なくしたっていいんじゃないですか、これ。何か困ること出てきますか。

末松信介

2009-02-05 第171回国会 衆議院 予算委員会 第9号

少なくとも私は、最高裁判所の裁判官というのは司法の最高権限者ですね、その人たちをきちっと認めるか認めないか国民審査する場合、経歴放送はすべきだと思っているんですよ。政見放送のとき、我々はやりますね、あわせてそのとき、投票所国民審査をするわけですから、経歴放送ぐらいは出すべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。

鈴木宗男

2008-02-13 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

アメリカ政府においては、国務省最高権限を持ってこのパブリックディプロマシーというのをアメリカのために実行している機関であります。少しお時間いただいて、国務省がどういうふうに組織を構成しているのか、どうやって外交政策を実行しているのか、また海外で在外公館としてどのような組織であるのかをお話ししたいと思います。  まず、国務省の中心を成す部分なんですけれども、パブリックディプロマシーについて。

ディビッド・M・マークス

2005-04-26 第162回国会 衆議院 本会議 第22号

日本占領に関して実質的に最高権限を有するGHQによる間接統治下において、昭和二十一年三月に、GHQ起草に係る総司令部案もとにした憲法改正草案要綱政府案として発表されたのであります。  衆議院は前年の十二月に解散されておりましたが、現職議員にも及んだ公職追放などで、昭和二十一年四月に衆議院議員選挙がようやく行われました。

中山太郎

2002-11-29 第155回国会 衆議院 本会議 第15号

これにより、日本占領に関して実質的に最高権限を有するGHQによる間接統治を受けることになったわけでありますが、この間接統治下において、昭和二十一年三月にGHQ起草に係る総司令部案もとにした憲法改正草案要綱政府案として発表されました。  衆議院は、前年の十二月に解散されておりましたが、現職議員にも及んだ公職追放などを経て、昭和二十一年四月に衆議院議員選挙が行われました。

中山太郎

2002-04-25 第154回国会 参議院 法務委員会 第13号

政府参考人(房村精一君) イメージで申しますと、アメリカのいわゆるCEO、チーフ・エグゼクティブ・オフィサーですか、最高経営責任者と訳されておりますが、そういうことですが、やはり代表執行役業務執行についての最高権限を持ちますので、対外的に会社を代表しますし、業務執行については決定権限もその人は持っているわけでございますので、従来の代表取締役に匹敵する地位に就く方であろうという具合には考えております

房村精一

2000-03-09 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

実際、連合国は、ドイツに対しては、ドイツに対する最高権限掌握宣言というのを出して占領を始めております。  ところが、我が国の場合は、先生方承知おきのとおり、沖縄を除きましては一切本土決戦が行われておりません。ポツダム宣言を受諾しました段階で我が国には歴然と中央政府が存在をしたわけでございます。この点では、ドイツ日本では状況が違うということになります。  

村田晃嗣

1998-03-18 第142回国会 衆議院 予算委員会 第27号

そういう場で、法の解釈の、またその運用の最高権限を持つ証券局長たるあなたから、飛ばしは違法ではないんだ、そういう示唆あるいは教示を受ければ、教示を受けた証券会社は、当然のこととして、損失補てんの実行は将来に先送りして、当座は飛ばしで問題を隠ぺいしようと考えるのは当然ではないんでしょうか。あなたから見て、山一証券がそういう行動をとることは予想されましたね。

木島日出夫

1988-03-11 第112回国会 参議院 予算委員会 第4号

そのときの議論を読んでみますと、言ってみれば内閣総理大臣国会で指名を受ける、すなわち主人国会である、それを勝手に主人の首を切るというのはおかしいじゃないかと、こういう議論から延々となされた議論がございますが、今日定着してまいりましたのは、行政権者内閣総理大臣に、内閣に与えられた最高判断に基づく最高権限と、こういうことが定着してきたわけであります。

竹下登

1987-08-25 第109回国会 参議院 外務委員会 第2号

立木洋君 憲法に基づいて行う国会で、最高権限機関である国会でということはもちろんそうでありますけれども、現実にいえば、憲法がなし崩し的に解釈改憲されるというふうな状態が全くなかったわけではありませんし、現状からいえば、これは残念というかどういうか別としても、自民党が多数でありますから、そういう状況の中で国会で多数決で決まるとなればどうなるかというふうな問題もありますので、この精神をやはり踏まえるということを

立木洋

1985-12-03 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

それを現実の政治の中で法律をつくる最高権限国会にあるわけでありますから、そのルールをつくらないけれどもそのルールどおり国会が動くであろうということで、国会自身を縛るルール国会自身がつくらなかったということであります。  こういう考え方は先進諸国皆と言われますが、アメリカは各州に配分するときは法律があります。

森清

  • 1
  • 2